INTERVIEW01

自分たちが手がけた商品が
店頭で売れていく様子を見ると
大きな達成感を得られます

N.A.さん

営業課長|2007年入社

入社のきっかけを教えてください

前職ではまったく別の業界で働いていましたが、地元の伝統工芸である若狭塗箸の製造や販売に携わることに興味を持ち、当社に入社しました。

業務内容について教えてください

営業として、お客さまとの商談や商品を販売するまでの打ち合わせをしています。お客さまの要望を聞き、新しい商品を企画・提案することも重要な業務です。地元のお客さまを中心にお取引させていただいております。

やりがいを感じるところや、好きなところは?

自分たちがデザインし、作り上げた商品が店頭で売れていく様子を見ると、大きな達成感を得られます。また、現場の職人と密に連携を取りながら、お客さまのご要望に合わせて商品を作り上げていくという過程も好きです。

若狭塗センターの雰囲気を一言でいうと?

一言でいうと、風通しのよい会社です。困ったことがあればすぐに相談できる仲間がいますし、楽しく仕事ができる雰囲気もあります。部署や役職を超えて活発な意見交換が行われており、若手社員の意見も積極的に取り入れるようにしています。

求職者の方へメッセージ

日本の伝統工芸である若狭塗を次世代に伝えていくには、若い皆さんの力が不可欠です。入社前に専門知識はなくても、先輩社員が丁寧に教えますので問題ありません。好奇心旺盛な方、私たちと一緒に若狭塗の文化を継承していきましょう。

INTERVIEW02

お店の人に
これは私が作ったんですよと
思わずアピールしたくなります

A.A.さん

現場作業|2015年入社

入社のきっかけを教えてください

前職は箸の検品に携わる仕事をしていましたが、これまでの仕事とは違う環境で働いてみたいと思い、知人の紹介で転職しました。当社は規模が大きく安定しているのも、入社を決めた要因です。

業務内容について教えてください

お箸に柄をつける工程を担当しています。私の担当する工程はすべて手作業となっており、2種類の塗料や柄を重ねたり、ぼかしたりと、さまざまな表現方法でお箸に色や柄をつけていきます。

やりがいを感じるところや、好きなところは?

私は細かいことをするのが得意ではないので難しい作業ばかりなのですが、担当した商品がきれいに仕上がった時の達成感はひとしおです。自分が担当した商品が店に並んでいるのを見ると、お店の人に「これは私が作ったんですよ」と思わずアピールしたくなります。

若狭塗センターの雰囲気を一言でいうと?

作業に集中して取り組める落ち着いた雰囲気があります。従業員同士の関係性も良好です。困った時には周りの人が親身になって教えてくれる、とても働きやすい環境だと感じています。

求職者の方へメッセージ

集中力があり、コツコツと作業に取り組める方には向いている会社ですね。未経験の方でも、やる気と丁寧さがあれば必ず技術は上達します。周囲からのサポートも手厚いので、安心して入社できる会社だと思います。さまざまな部署を経験できる機会があり、自分に合う仕事を見つけられるのも良いところです。

INTERVIEW03

先輩社員がしっかりサポート
してくれるので
安心して働けます

I.H.さん

工程管理|2025年入社

入社のきっかけを教えてください

ものづくりに憧れがあり、製造現場で働きたいと考えていました。地元である小浜で長く暮らしたいという思いもあり、地場産業である若狭塗箸の製造において、日本トップクラスのシェアを持つ当社に転職しました。

業務内容について教えてください

絵付けの工程において、塗料や備品の準備や管理・人員配置の調整などの工程管理をしています。入社してまだ日が浅いので、現在は工程管理の補佐的な業務が中心です。

やりがいを感じるところや、好きなところは?

会社の潤滑油のような役割として、従業員が気持ちよく働ける環境を整えるところにやりがいを感じています。スムーズに仕事を進められるようサポートすることで、会社に貢献できていることに喜びを感じますね。

若狭塗センターの雰囲気を一言でいうと?

全体的にポジティブ思考で明るく、働きやすい会社だと感じています。社員同士、明るく活発にコミュニケーションを取っていますね。社内には音楽が流れていて、賑やかで働きやすい雰囲気を作ろうとする取り組みも見られます。

求職者の方へメッセージ

若狭塗について何も知らない状態で入社しても、いきなり無理な仕事を振られることはありません。先輩社員がしっかりサポートしてくれるので、安心して飛び込んできてください。日本でも有数の箸の生産数を誇る当社で、ぜひ一緒に働きましょう。

INTERVIEW04

初の女性営業という
新しい挑戦を応援してくれる会社です

Y.M.さん

営業・事務|2023年入社

入社のきっかけを教えてください

以前は関西で働いていたのですが、地元の小浜にUターンすることになり仕事を探していました。地元の主要産業に携わりたいという思いがあったのと、当社初の女性営業という新しい挑戦を応援してくれる会社の姿勢に惹かれて、入社を決めました。

業務内容について教えてください

現在は、営業と事務を兼任しています。営業では上司のサポート役としてサンプル作成・新商品の開発・見積もり作成など、事務では納品書作成・新商品の発注対応など、営業に関わる事務作業全般を担当しています。

やりがいを感じるところや、好きなところは?

新商品の開発に1から携わり、商品を作り上げられることにやりがいを感じます。自分が手掛けた商品が、店頭に並んでいるのを見るとうれしいです。入社3カ月でデザインした箸に、自分の名前をつけて販売されているのを見た時は感動しました。

若狭塗センターの雰囲気を一言でいうと?

風通しの良さが当社の魅力ですね。社長は柔軟な考え方を持っているので、いいアイデアはすぐに取り入れてくれます。製造現場の社員も新しいアイデアに対して前向きで、「一緒に考えてがんばろう」と協力してくれるのもありがたいです。

求職者の方へメッセージ

とてもアットホームで、経験がなくても先輩社員が丁寧にフォローしてくれるので安心して働ける環境です。また、チャレンジを応援してくれる社風で、ダメな場合も根拠に基づいてきっちりと説明してくれます。私たちと一緒に、新しい挑戦をしてみませんか?

INTERVIEW05

日々工夫しながら仕事に
取り組めることに
やりがいを感じています

N.J.さん

製造管理|2007年入社 

入社のきっかけを教えてください

当社に親が働いていたこともあり、紹介してもらったのがきっかけです。以前からものづくりが好きで興味があったのと、地元の安定企業であったのも入社の決め手になっています。

業務内容について教えてください

製造管理の責任者として、箸の形をした生地に塗装を施す工程全般を管理しています。
具体的には、箸を塗る機械や塗料の管理・工程の段取り・製品の品質チェック・若手社員の育成といった業務内容です。

やりがいを感じるところや、好きなところは?

若狭塗箸は商品によって塗りの工程数に大きな差があり、段取り次第で生産数が大きく変わるため、いかに効率よく作業を組み合わせるか常に考えて仕事をしています。論理的に物事を組み立てるのが好きなので、日々工夫しながら仕事に取り組めることにやりがいを感じています。

若狭塗センターの雰囲気を一言でいうと?

全体的に真面目な方が多く、活気のある会社だと感じています。生産部門には女性社員が多く、作業中は黙々と取り組んでいますが、休憩時間などには和気あいあいとした雰囲気で会話が弾んでいます。

求職者の方へメッセージ

ものづくりに興味を持って取り組める方や、機械を扱うことにも興味がある方は、当社の業務に向いていると思います。日常的なコミュニケーションを大切にできる方、視野を広く持って仕事に取り組める方、ぜひ一緒に働きましょう。

INTERVIEW06

やりたいことがまだ決まっていない方
ここで自分に合った仕事が
見つけられます

T.N.さん

現場作業|2004年入社

入社のきっかけを教えてください

以前は別の製造業で工場勤務をしていました。当時はお箸の製造には特別興味がありませんでしたが、地元小浜の地場産業である若狭塗が業界で非常に勢いがあると聞き、魅力を感じて入社を決めました。

業務内容について教えてください

機械では塗装できない特殊な形状や太さの箸を、手作業で塗装して仕上げています。私を含め、手作業塗装は現在6名で行っており、1人1日3,000膳を目標に、日々の作業に取り組んでいます。

やりがいを感じるところや、好きなところは?

量産品の中でも自分の感性や技術が生かされる商品があり、ハンドメイドの感覚で仕事できるところにやりがいを感じています。唯一無二の製品を作ることが楽しく、店頭に並んでいるのを見ると「これは私が作ったお箸だ」と気持ちが満たされますね。

若狭塗センターの雰囲気を一言でいうと?

多様な価値観や個性を持った従業員が多く、コミュニケーションがすごく刺激的で活発な会社だと思います。現代のニーズに応えようと新しい試みも積極的に取り入れられており、柔軟性のある良い雰囲気だと感じます。

求職者の方へメッセージ

「やりたいことがまだ決まっていない」「何が自分に合うかわからない」という方におすすめの会社です。業務内容が細かく分かれており数も多いため、さまざまな業務に挑戦する中で自分に合った仕事が見つけられますよ。

INTERVIEW07

新しいことでもまずやってみてと
応援してくれて挑戦できる環境です

I.T.さん

営業職|2024年入社

入社のきっかけを教えてください

ものづくりに興味があり、小浜で働くことを希望して転職活動していたところ、当社は箸の製造力や技術が非常に高いと感じ、入社を決めました。前職でたまたま当社を訪れたことがあり、良い印象を持っていたことも入社を決めたきっかけです。

業務内容について教えてください

営業を担当しており、午前中にお客さまのところを回り、午後からはお箸のサンプルづくりをすることが多いです。営業先で「こんなお箸が欲しい」といった要望や画像をいただき、それを参考にサンプルを作成し商談を進めます。

やりがいを感じるところや、好きなところは?

自分が「こんな箸を作りたい」と提案したものを、実際に作らせてもらえることに楽しさとやりがいを感じます。自分が考えた箸が店頭に並び、リピートして購入してもらえるようになるのが当面の目標でもあります。

若狭塗センターの雰囲気を一言でいうと?

明るく元気な女性の方が多く、気軽に話しかけやすい雰囲気があります。職場は全体的に和気あいあいとしており、困ったことがあれば相談に乗ってもらえるのもありがたいですね。

求職者の方へメッセージ

伝統工芸の会社でありながら、新しいことでも基本的に否定されることはなく、「まずやってみて」と応援してくれて挑戦できる環境です。失敗を恐れず、臆することなくチャレンジしてみたいという方は、ぜひ当社へ来てください。