



01
説明・特徴
若狭塗箸WAKASANURIBASHI
約400年の歴史を持つ伝統工芸品、若狭塗箸。
その美しさは、海底の情景から着想を得て生まれました。
漆を何層にも塗り重ね、その上から研ぎ出すことで、貝殻や卵殻がきらめく美しい模様が浮かび上がります。
一本一本が熟練の職人の手で仕上げられ、同じ模様は二つとして存在しません。
華やかでありながら手になじむ質感と、丈夫さを兼ね備え、日常使いから贈り物まで幅広く愛されています。




02
説明・特徴
螺鈿RADEN
伝統の若狭塗箸に、現代の感性を融合させた螺鈿のお箸。
古くから受け継がれてきた技法を活かしながら、色使いやデザインを工夫し、洗練された和の趣きとモダンな美しさを両立しています。
日常の食卓はもちろん、特別な日の食事や贈り物にもふさわしい一膳です。
手にするたび、職人技と現代の美意識が響き合う輝きをお楽しみいただけます。





03
説明・特徴
盛り金箔MORIKINPAKU
弊社独自の技法で生み出された盛金箔(もりきんぱく)のお箸。
金箔を盛り上げるように施し、立体的な輝きを表現しています。
食卓に映える華やかさを持ち、晴れの日や贈り物にも最適な逸品です。





04
説明・特徴
和モダンWAMODAN
現代のライフスタイルに寄り添う色彩とデザインを取り入れた和モダンなお箸。
鮮やかな色使いや個性豊かな模様は、食卓に華やぎと遊び心を添えます。
和食はもちろん、洋食にも自然に馴染み、幅広いシーンで活躍します。





05
説明・特徴
モダンMODAN
日常の食卓を楽しく彩るモダンなお箸。
カラフルでポップなデザインや、ざらざらとした滑りにくい質感、多角形の持ちやすい形状など個性があり、お気に入りの一膳が、毎日の食事をちょっと特別にしてくれます。
見た目の楽しさと使いやすさを両立し、現代の暮らしにぴったりなお箸です。